
(c) HIRO MURAYAMA|写真素材 PIXTA
なんか今ものすごく無気力というか
テレビとか意味もなく見続けてボケーっとしながら時間を消費していたいなぁ~と思ってしまうような状態にありまして、一度卒業したはずの某アイドルのラジオをYoutubeで流しながらこれを書いています(笑
そんな、なかなかやる気の出ない状態でいるからか、前に友人から言われた考えを思い出したので書いてみます。
それは「人生は二足歩行」という考え方です。
"二足"とは何なのかというと
片方は、夢とか目標とかに向かうための行動のことで
もう片方は、目的のないような純粋に楽しいと思えるような行動のことです。
ようするに、"生産的活動"と"遊び"かなと思います。
生産的活動ばかりやっていてもいけないし、遊んでばっかりでもいけない。バランスが大事だそうです。
前者ばかりやっていても、努力が求められることが多い活動であるからそのうち気が滅入ってしまいますし
遊びばっかりやっていても、あまり生産的ではないため自分の人生を真に豊かにすることができません。
つまり、どりゃー!っと自分の夢とか目標に突っ走ることは人生を活き活きしたものにしますが、そればっかりじゃ疲れる時が来るから、遊びを通して気分転換しつつ、違う人生の部分を活き活きしたものにすることが必要なのかなと思います。
逆に遊びばっかりやってても、人生に対する疑問とか物足りなさを感じるので、目標に向かっていくような行動が必要になってくるんじゃないかなと思います。
二つが上手いバランスを取ることで、双方が双方に良い効果をもたらすっていう考え方です。
二足歩行も、片足ばっかりで歩いてるとけんけん状態で全くスピードでないけど、両方の足をバランス良く使うとスムーズに歩けますよね。
これが人生は二足歩行っていう比喩の意味です(笑
今の生活片方の足ばかり使ってんなーと思った方は、一度片方の足の歩みを止めてみて、ぜひもう片方の足を使ってみてください。
きっとよりよい日々に向かってもっと歩いていけるようになる!はず!(笑)ですよ!^^
俺も、もう片方の足使ってみよー!
ではでは。
Alpaca
0 件のコメント:
コメントを投稿